スポンサーサイト
--/--/-- --. --:-- [スポンサー広告]
新しい記事を書く事で広告が消せます。
再び岩手へ
2011/02/23 Wed. 22:44 [日記]
生命の危険を脱したのでリハビリ中心の医療を受けられる
病院に転院です。
病院は患者が3か月以内に退院し、次の入院患者を受け入れて
いかないと儲からないシステムになっているので、
少々落ち着くと自宅退院か転院をすすめられますね。
で、今回は今入院している病院から車で2時間位かかる
病院に転院です。(岩手は広いですからね~)
ですが、何か複雑な心情がありますね~
この心情をディスクロジャーすると医療の裏事情や問題、
政府・厚労省の施策問題、国庫の不足問題、介護問題、
生きることに対する哲学、高齢化問題、生命の不思議など
多くの分野に触れることになります。
それは、暗いネタ系だし、ヤバイ情報系もあるので今はやめときますね。
で、話を元に無理やり戻します。
母親の転院の付き添いと準備の為、
明日の早朝に岩手県に向かいます。
母親が将来的に
「さぁ、がんばろ~~!元気になったし~!!」
みたいな復活は有り得ませんね、ほとんど。
ですが、小生は東北の雪景色は好きなので、岩手に行く事に
悪い気持ちはしないんです。
では・・・明日から数日間行ってきますね~
この記事に対するコメント
こちらは雨です
ガッツさん
お早うございます。
これを見る頃には月が替わっているんでしょうね。
オイルクーラーの件回答しておきます。
親孝行して来てくださいね(´-ノo-`)ボソッ...
おはようございます。
もう、このお時間には岩手に向かわれていらっしゃいますね。
お母様、危険な状態ではなくなられ良かったです。
リハビリ中心の医療を受けられる病院に転院との事
これからが大変ですね。
ガッツさんはすべてわかっていらっしゃるから
私もこれ以上何も書けませんが
東北の雪景色を楽しみながらお母様に親孝行されて来て下さい。
ガッツさん、ご自分のお身体もどうぞ大切にされて下さいね。
また、お邪魔します。
ガッツさん、おつかれです
雪はだいぶ無くなりましたよー
さっぱり政府が変わっても、よくなりませんなー
弱者はいつになっても見放される運命なんですかねー小沢さん・・・
ガッツさん。
お母さんの事では、色々な問題と遭遇したのでしょうね。
私も、おばあちゃんの事では、家族の一員として携わってみて、
入院の事、病院の対応、真実の姿、行政の在り方等に、
憤りや疑問や驚きを、山ほど感じました。
「これって、本当なの?」「これが、現実?」と言うことが…。
きりがないほどありますね。
確かに、暗くなってしまいます。
人様の話でも、驚く事ばかりでした。「え~~!ヒドイ」でした。
目の前で、見せられた真実の数々は、
その立場に立ってみて、始めて分かる真実でした。
まるで、お年寄りをお払い箱のように…。
色々な仕組みがあって、割り切った対応。
お偉いさんを、通せば事態が変わったりしても不信がつのるだけでした。
世の中どうなっているんだろう…でした。
ごめんなさい!暗くなる話を…。
ガッツさんなら、心配ありませんが、お母様を安心させて上げて下さい。
ガッツさんが一緒なら、お母様は大安心です。
そして、雪国岩手の景色に癒されて下さいね。
故郷の香りも…。
お体だけは無理しませんように…。
ガッツさん、優しいです。
ごめんなさい…長々と…。
お祈りしてます
ひまわり #- | URL | 2011/02/24 11:19 * edit *
病院は「平均在院日数」が短いほど診療点数をアップできますからね。
気をつけて来てください。
うなぎ犬 #- | URL | 2011/02/24 19:57 * edit *
初コメです
覗きにきていただいてありがとうございます
今頃は岩手に向かわれている頃かな?
色々思う事もあるでしょうが、親孝行なされてください
応援してくれる方いっぱいいますよ!
がんばれ!
あこがれや妻さん
> ガッツさん、ご自分のお身体もどうぞ大切にされて下さいね。
↓
あたたかいお言葉をありがとうございます、あこがれや妻さん。
本当ですね、小生が身体を壊すわけにいかない状況になりました。
バイクの安全とストレスフルな生活には気をつけないといけません~
ガッツ #- | URL | 2011/02/27 18:49 * edit *
重箱石さん
釜石~花巻の幹線道路に雪がなくて助かりましたよ~、重箱石さん。
あたたかな陽気でしたし。
しかし、介護者がでると大変です、今の時代。
はぁ、一難さってまた一難です~
ガッツ #- | URL | 2011/02/27 18:54 * edit *
ひまわりさん
> 私も、おばあちゃんの事では、家族の一員として携わってみて、
> 入院の事、病院の対応、真実の姿、行政の在り方等に、
> 憤りや疑問や驚きを、山ほど感じました。
> 「これって、本当なの?」「これが、現実?」と言うことが…。
> きりがないほどありますね。
↓
そうですねぇ。世の中が金中心や訴訟社会になったツケですかね。
この状況じゃ子供なんて、もう一人つくれませんわ。
こうやって、日本がダメになっていくんだなぁ、と感じましたよ。
でもですね、こうやってあたたかいコメントをくださると
「有難いなぁ」
と思う小生です。
ありがとう、ひまわりさん。
ガッツ #- | URL | 2011/02/27 19:00 * edit *
masaさん
ローソンカラーのmasaさん、ありがとうございます。
悲しい気持ちはありませんが、「重い」って現実的に思います。
転院先探し、介護申請、長寿化による治療費の問題、遠隔地、
母の荷の整理、親戚との調整・話し合い、五体不満足、子供の学費、
住宅ローン等などがおも~~~い(笑)
仕方ないので、ひとつひとつやっていきます。
ガッツ #- | URL | 2011/02/27 19:10 * edit *
うなぎ犬さん
儲けなきゃつぶれますからね、病院も今の時代は。
小泉、竹中が市場原理主義を導入したので(するしかなかったという話もわかりますが。)
医療まで儲け主義化してしまい、結果的に国民に医療崩壊を招きましたし、
病者の家族まで大変になってしまいました。
年金以上に治療費がかかってしまい家庭が火の車。
税金高騰に、不況、生涯雇用の否定、個人の仕事激増、
国庫マイナスじゃギリシャになりますね、日本も。
日章旗⇒日照・日昇⇒日滞旗⇒日耐・日怠⇒日沈旗ですな。
ガッツ #- | URL | 2011/02/27 19:21 * edit *
欽ちゃんさん
ありがとうございます。
おかげさまで本当に有意義な一日になりました。
欽ちゃんさんのボルティ・フェンダーの加工流用と
ビール缶オイルキャッチが傾奇してますね~ ^^)
ナイスでした!!
ガッツ #- | URL | 2011/02/27 20:56 * edit *
こちらは雨です
ガッツさん
お早うございます。
これを見る頃には月が替わっているんでしょうね。
オイルクーラーの件回答しておきます。
親孝行して来てくださいね(´-ノo-`)ボソッ...
おはようございます。
もう、このお時間には岩手に向かわれていらっしゃいますね。
お母様、危険な状態ではなくなられ良かったです。
リハビリ中心の医療を受けられる病院に転院との事
これからが大変ですね。
ガッツさんはすべてわかっていらっしゃるから
私もこれ以上何も書けませんが
東北の雪景色を楽しみながらお母様に親孝行されて来て下さい。
ガッツさん、ご自分のお身体もどうぞ大切にされて下さいね。
また、お邪魔します。
ガッツさん、おつかれです
雪はだいぶ無くなりましたよー
さっぱり政府が変わっても、よくなりませんなー
弱者はいつになっても見放される運命なんですかねー小沢さん・・・
ガッツさん。
お母さんの事では、色々な問題と遭遇したのでしょうね。
私も、おばあちゃんの事では、家族の一員として携わってみて、
入院の事、病院の対応、真実の姿、行政の在り方等に、
憤りや疑問や驚きを、山ほど感じました。
「これって、本当なの?」「これが、現実?」と言うことが…。
きりがないほどありますね。
確かに、暗くなってしまいます。
人様の話でも、驚く事ばかりでした。「え~~!ヒドイ」でした。
目の前で、見せられた真実の数々は、
その立場に立ってみて、始めて分かる真実でした。
まるで、お年寄りをお払い箱のように…。
色々な仕組みがあって、割り切った対応。
お偉いさんを、通せば事態が変わったりしても不信がつのるだけでした。
世の中どうなっているんだろう…でした。
ごめんなさい!暗くなる話を…。
ガッツさんなら、心配ありませんが、お母様を安心させて上げて下さい。
ガッツさんが一緒なら、お母様は大安心です。
そして、雪国岩手の景色に癒されて下さいね。
故郷の香りも…。
お体だけは無理しませんように…。
ガッツさん、優しいです。
ごめんなさい…長々と…。
お祈りしてます
病院は「平均在院日数」が短いほど診療点数をアップできますからね。
気をつけて来てください。
初コメです
覗きにきていただいてありがとうございます
今頃は岩手に向かわれている頃かな?
色々思う事もあるでしょうが、親孝行なされてください
応援してくれる方いっぱいいますよ!
がんばれ!
あこがれや妻さん
> ガッツさん、ご自分のお身体もどうぞ大切にされて下さいね。
↓
あたたかいお言葉をありがとうございます、あこがれや妻さん。
本当ですね、小生が身体を壊すわけにいかない状況になりました。
バイクの安全とストレスフルな生活には気をつけないといけません~
重箱石さん
釜石~花巻の幹線道路に雪がなくて助かりましたよ~、重箱石さん。
あたたかな陽気でしたし。
しかし、介護者がでると大変です、今の時代。
はぁ、一難さってまた一難です~
ひまわりさん
> 私も、おばあちゃんの事では、家族の一員として携わってみて、
> 入院の事、病院の対応、真実の姿、行政の在り方等に、
> 憤りや疑問や驚きを、山ほど感じました。
> 「これって、本当なの?」「これが、現実?」と言うことが…。
> きりがないほどありますね。
↓
そうですねぇ。世の中が金中心や訴訟社会になったツケですかね。
この状況じゃ子供なんて、もう一人つくれませんわ。
こうやって、日本がダメになっていくんだなぁ、と感じましたよ。
でもですね、こうやってあたたかいコメントをくださると
「有難いなぁ」
と思う小生です。
ありがとう、ひまわりさん。
masaさん
ローソンカラーのmasaさん、ありがとうございます。
悲しい気持ちはありませんが、「重い」って現実的に思います。
転院先探し、介護申請、長寿化による治療費の問題、遠隔地、
母の荷の整理、親戚との調整・話し合い、五体不満足、子供の学費、
住宅ローン等などがおも~~~い(笑)
仕方ないので、ひとつひとつやっていきます。
うなぎ犬さん
儲けなきゃつぶれますからね、病院も今の時代は。
小泉、竹中が市場原理主義を導入したので(するしかなかったという話もわかりますが。)
医療まで儲け主義化してしまい、結果的に国民に医療崩壊を招きましたし、
病者の家族まで大変になってしまいました。
年金以上に治療費がかかってしまい家庭が火の車。
税金高騰に、不況、生涯雇用の否定、個人の仕事激増、
国庫マイナスじゃギリシャになりますね、日本も。
日章旗⇒日照・日昇⇒日滞旗⇒日耐・日怠⇒日沈旗ですな。
欽ちゃんさん
ありがとうございます。
おかげさまで本当に有意義な一日になりました。
欽ちゃんさんのボルティ・フェンダーの加工流用と
ビール缶オイルキャッチが傾奇してますね~ ^^)
ナイスでした!!
トラックバック
| h o m e |